はてなフォトライフコンペを行います
はてなフォトライフコンペを行います
はてなフォトライフの次期ディレクターを決めるはてなフォトライフコンペを11月28日(月)~12月5日(月)に開催します。
はてなフォトライフコンペでは、はてな社内から立候補者を募り、はてなフォトライフの新しいアイデアを詰め込んだプロトタイプサービスをコンペ用ドメインにて公開します。
はてな社内の複数の候補者が匿名でプロトタイプを1週間運用し、期間終了後それぞれのプロトタイプの人気投票をはてなアンケートを用いて行います。
投票結果を元に、はてなにて次期ディレクターを決定し発表を行います。
はてなでは4年前のサービス開始以降、次々に新サービスを追加して参りましたが、サービス数が10を超えるようになり、各サービスの継続的な改善、進化が遅くなっている、と言ったご指摘も頂くようになりました。
サービスが増加しても、ユーザーの視点に立った継続的な改善が続けられるよう、こうしたコンペを定期的に開催していくことを検討しています。
28日に改めて発表を行いますが、ぜひ多数のご利用、ご投票を頂ければと思います。
11月15日のはてなアイデアミーティング
11月15日のはてなアイデアミーティング
11月15日分のはてなアイデアミーティングを録音した音声ファイルを公開いたしました。
本日検討したアイデアは、以下の通りとなっています。
本日のミーティング内容は下記URLからダウンロードして頂けます。(mp3ファイルで17分間、2MBあります)
http://www.hatena.ne.jp/sound/meeting/051115hatenaidea.mp3
どうぞよろしくお願いします。
【週刊はてな塾】第五号 はてなグラフと御対面の巻
【週刊はてな塾】第五号 はてなグラフと御対面の巻
?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! 『週刊はてな塾』 第五号 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2005年11月15日 発行者:株式会社はてな info@hatena.ne.jp バックナンバー http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/archive ?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! こんにちは、はてな塾です! 今週の講師は d:id:higepon ことはてなスタッフの蓑輪です。 ■食欲の秋の後には・・・ 最近めっきり寒くなりましたね。食欲の秋の後には、鍋のおいしい冬がやって きて、ついつい食べ過ぎてしまいます。 おいしく食べたいけど、ちょっと体重が気になってきたあなた!はてなグラフ で体重を記録してグラフにしてみませんか? ■はてなグラフって? はてなグラフ(http://graph.hatena.ne.jp/)は、データを入力するだけでと ても簡単に、グラフが作れてしまうサービスです。 表計算ソフトでグラフを作るのも簡単ですが、はてなグラフならもっと簡単で す。 数値を1日1回入力するだけで棒グラフや折れ線グラフが作れます。 →はてなグラフの使い方はこちら http://graph.hatena.ne.jp/help#howto ■どんなグラフができるの? 実際にどんなグラフができるのか見てみましょう。 →タグ「体重」のグラフはこちら http://graph.hatena.ne.jp/t/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88 グラフの色を変えたり、グラフ中に目標値の線を引くこともできます。 ■乙女心に対応してます 「体重のグラフは、誰にも公開せず自分だけでこっそり見たい」というのが乙 女心だと思います。 そんなときはグラフを「非公開」してしまえばOKです。 また「体重が減った成果は彼氏にグラフで見せたいけど、体重が分かってしま うのはちょっと・・・」という場合は、 グラフの縦軸に「値を表示しない」という設定にすればグラフだけを表示する ことが可能です。 ■他にどんな機能があるの? 作ったグラフは、はてなダイアリーやその他のブログに簡単に貼ることができ ます。 設置方法とても簡単です。グラフの設定画面に表示されているタグを貼るだけ です。 →日記にグラフを貼っている例はこちら http://d.hatena.ne.jp/higepon/ タグを利用することで、グラフをつけている他の人たちとつながることができ ます。 同じようなグラフをつけている人たちを見つけてみましょう。 →タグ一覧ページはこちら http://graph.hatena.ne.jp/t 上級者向けに数式機能が搭載されています。自分の身長と体重からBMIのグラ フを作るといったようなことが可能です。 →数式機能の詳しい使い方はこちら http://graph.hatena.ne.jp/help#howtodetail さて今週のはてなグラフ紹介はいかがだったでしょうか。 かくいう私も、実はプールに通っていて泳いだ距離をはてなグラフに記録して いるのですが最近サボりがちです。 サボっているのがすぐ分かるのも隠れたはてなグラフ効果ですね・・・。 それではまた来週! □はてなからのメールマガジンの購読停止は・・・ ユーザー情報変更ページにて購読停止作業をおこなってください。 = https://www.hatena.ne.jp/config □はてなへのお問い合わせは E-MAIL: info@hatena.ne.jp □はてなのトップページは URL: http://www.hatena.ne.jp/