
はてな利用規約、プライバシーポリシーの改定について
本日、はてな利用規約、ならびにはてなプライバシーポリシーの改定案の公開を行いました。
今回の改定は、はてなでのTRUSTeマークの取得に伴う変更や、「ユーザー」という文言の扱いに関する変更が主な変更点です。
改定後の利用規約、ならびにプライバシーポリシーは下記のキーワードをご覧ください。
今回の改定は、以下のスケジュールを予定しています。
- 6/9 改定案公開
- 6/23 改定版規約、プライバシーポリシー発効
それぞれの変更内容は以下の通りです。
はてな利用規約
- 現状で、ユーザー登録を行わなくてもダイアリーのコメントに書き込めたり、はてなフォトライフデスクトップを利用できる実態がありますが、弊社ではこれらもはてなのサービスをご利用いただいていると認識しております。そこで、はてなユーザーの定義をユーザー登録いただいた「登録ユーザー」とユーザー登録を行わずサービスを利用する「ゲストユーザー」の総称とするように変更しました。
- 表記の統一のため、文言を一部変更しました。
- 3-1「行ってください」→「行うこととします」
- 4-1-1「参照ください」→「参照してください」
- 6-3-6「こと」→「行為」
- 6-5、6-7「その他法令に基づく権利」→「その他の権利」
- 7-1「準じて」→「従って」
- はてな発信者情報開示の流れを定めましたので第11条に追記しました
プライバシーポリシー
- プライバシーポリシー
- 個人情報用途表
※文言変更点
- 1-1 「ユーザー」に補足説明を加えました
- 1-2-3 「必要な場合に応じて」→「必要に応じて」
- 2-2 ツールバーの項目で8条を参照「8条記載の通り"本サービス外の」に
- 2-3 「ポイント換金などの」→「ポイント換金など、必要な」に
- 2-4 第三者の個人情報を含め「ユーザーまたは第三者の個人情報を含む通知を受け取ったり、規約違反行為の調査等のため、公開された個人情報を正当な手段により取得する場合があります」に(10-1を削除)
- 3-1-4 「説明する際」→「説明するため」に変更
- 3-1-5 「ユーザーまたは第三者への連絡を行ったり、」と変更し、10-2を削除
- 4-1 「本サービス上に開示しません」といった表現を「当社は以下の場合を除いて個人情報を第三者に開示することはありません。」に変更
- 2項(サービス上、第三者)に分かれていた内容を1つにまとめました
- 本人の閲覧は削除しました
- 4-1-4 捜索令状→「令状」に変更
- 4-1-4 「プロバイダ責任制限法」を「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)」に
- 4-1-6 「ユーザー及び第三者」→「ユーザーまたは第三者」に変更。
- 4-1-6 「緊急の必要性がある場合で、本人の同意を得ることが困難な場合」に。
- 5-3 全体の文章を変更
- 旧10条(第三者の個人情報)を削除
- 9 「当ポリシーが適用される範囲」に変更
- 12-1 もしも→「もし」に変更
- 14条以降→13条にくりあげ
以上です。
ご意見やお問い合わせなど
本改定に関するご意見やお問い合わせについては、info@hatena.ne.jpまでメールにてお寄せください。
どうぞよろしくお願いします。