週刊はてな塾 第三十四号(ダウンロード動画版)
【週刊はてな塾】第三十四号 手軽にデータ収集!人力検索はてなのアンケート! の巻
?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! 『週刊はてな塾』 第三十四号 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2006年6月13日 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/archive ?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! ♪♪お知らせ♪♪ 実際に画面を操作している様子を撮影した、動画版『週刊はてな塾』を配信し ています。以下の週刊はてな塾のページよりご覧ください。 「週刊はてな塾」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/ ~ 6月のテーマ:「人力検索はてなを使ってみよう!」 ~ こんにちは、はてな塾塾長の山田(d:id:kiyohero)です!今週のはてな塾は、 先週に引き続き人力検索はてなの使い方をご紹介します。今回は、学校のレ ポートなどでのデータ収集や、インターネットユーザーの意見を聞いてみたい ときなど、ちょっとした意識調査などに便利な「アンケート」タイプの質問を 実際に開始してみる手順を見ていきましょう。 ■ 質問のタイプ ~ アンケートタイプ 人力検索はてなでは、前回のはてな塾でご紹介したベーシックなQ&A形式の 「人力検索」タイプの質問の他に、多くの人から意見を集める「アンケート」 タイプの質問ができます。このアンケートではアンケートの対象を、はてなに 登録のある性別、年代、地域情報などで絞り込んで行うことが可能です。 たとえば、以下のアンケート質問では、「20代未満, 20代, 30代, 40代」の世 代で「関東, 東海, 近畿, 九州」に住んでいるはてなユーザー150人に対し て、インターネットの利用動向についてアンケートを行っています。 人力検索はてな - インターネットの閲覧について →http://q.hatena.ne.jp/1149319798 インターネットの利用時間などから、はてなのユーザーはヘビーなネットユー ザーが多いことがわかりますね。さらにアンケートタイプの質問では、集まっ た回答をもとに、ページ上でクロス集計を簡単に行うことができます。左下に ある「▼選択してください」というドロップダウンメニューをクリックする と、性別・年代・地域やそれぞれの設問などが表示されるので、選択した後に 「集計」ボタンをクリックすると、「選択肢1 × 選択肢2」 で絞り込んだ集計 結果を見ることができます。 「性別 x 1日にどれくらいインターネットを使いますか?」 のクロス集計結果 →http://q.hatena.ne.jp/1149319798/report?x=h_sex&y=q01 「年代 x 下記のうち よく使う機能を 上位3つまで教えて下さい」 のクロ ス集計結果 →http://q.hatena.ne.jp/1149319798/report?x=h_generation&y=q02 「男性より女性の方がインターネット利用時間が長い傾向がある」「google はどの世代でも満遍なく利用されているが、yahoo は20代・40代の利用者が多 い」といった情報がわかります。 アンケートタイプの質問は、こうした普段のちょっとしたデータ収集にも使え ます。他にもこんなおもしろいアンケートがあるよ!という回答を、人力検索 はてなのベテランユーザーの方々に教えてもらったので、ご興味のある方はご 覧ください。 アンケートタイプの質問一覧 →http://q.hatena.ne.jp/list?sort=&status=&type=enquete&word= 「これはおもしろかった!」「これは参考になった!」というようなアンケー トを教えてください。 →http://q.hatena.ne.jp/1149925823 ■ アンケートしてみよう! それでは、今回は「はてな塾を購読しているユーザーに対してアンケートを行 う」という想定で、実際にアンケートを開始する方法を順にご紹介します。ア ンケートタイプの質問は、人力検索タイプの質問と同様、人力検索はてなの トップページから行います。(アンケートタイプの質問を実施するには、はて なポイントが必要です。最低50ptから行うことができます。) まず、人力検索はてなのトップページ(http://q.hatena.ne.jp/)に移動し て、「なんでも探してみますのできいて下さい。」という入力欄があるので、 そこにアンケートで聞きたいことを入力しましょう。ここでは「はてな塾を購 読されている方のご意見をお聞かせください。」という質問文で開始します。 「質問する」をクリックすると、質問タイプ(人力検索/アンケート/いわし) を選択する画面が表示されるので、「アンケートで質問」をクリックします。 次に、設問を入力する画面に移動します。ここでは「あなたのはてな歴は?」 という設問を入力します。その下にある選択肢欄には、「1か月未満」「~3か 月未満」「~1年未満「それ以上」と入力します。この中から1つだけ選択して ほしいので、「択一」にチェックを入れます。複数の選択肢を選んでも良い場 合は、「複数選択」にチェックを入れてください。さらに他の設問を追加した い場合は、「設問を追加する」をクリックし、新しい設問を入力します。 全ての設問を入力し終わったら、「この内容でアンケートを開始する」をク リックしましょう。人力検索タイプの質問と同様、受け付ける回答数の上限や 質問のカテゴリー、対象のユーザー(性別/年代/地域など)を設定する画面に 移動するので、それらのオプションを設定し、最後に「この内容で登録する」 をクリックすると、アンケートが開始されます(質問登録が完了した時点で、 回答数上限に設定したポイントがはてなに送信されます)。質問のオプション など、より詳しい設定は人力検索はてなのヘルプをご覧ください。 人力検索はてなのヘルプ - アンケートタイプで質問する →http://url.hatena.ne.jp/vkCYv#enquete 今回開始したアンケートはこちら →http://q.hatena.ne.jp/1150193288 ■ アンケートを終了する アンケートタイプの質問は、質問開始時に設定した回答数上限に達するか、質 問開始から7日が経過すると自動的に終了します。終了と同時に回答者へのポ イントや、はてなへの手数料の送信が行われます。もしそれ以前に以前に自分 でアンケートを終了したい場合は、質問ページの下に表示されている「質問を 終了する」というボタンをクリックしましょう。手動でアンケートを終了する ことができます。 いかがでしたか?今回開始したアンケートは、http://q.hatena.ne.jp/1150193288 で実際にご覧いただけます。皆さまのご意見をお聞かせください。さて、来週 のはてな塾は、ちょっと変わった掲示板タイプの質問、「いわし」タイプで質 問をする方法についてお送りします! ご意見ご感想お待ちしてます。それでは、また来週! ◆週刊はてな塾のポッドキャスト・ビデオポッドキャスト 週刊はてな塾のページに表示されている「PODCAST」アイコンをiTunesなどに ドラッグ&ドロップすることで、音声版・動画版はてな塾が更新されたら自動 的にダウンロードされる(ビデオ)ポッドキャストとしてお楽しみいただけます。 ○ポッドキャストってなに? http://www.hatena.ne.jp/info/podcast ○はてなRSSでポッドキャストを楽しむ! http://r.hatena.ne.jp/help#podcast □はてなからのメールマガジンの購読停止は・・・ ユーザー情報変更ページにて購読停止作業を行ってください。 = https://www.hatena.ne.jp/config □はてなへのお問い合わせは http://www.hatena.ne.jp/faq/ □はてなのトップページは URL: http://www.hatena.ne.jp/